資格取得

旧司法試験の出願

代休を利用して法務省に出向く 3日の節分に出勤した*1関係で13日に代休を取り、その機に乗じて法務省に司法試験の願書を取りに行きました。 法務省の職員が言うには、この日は願書を取りに行く人が多くて減りが早かったようです。 やはり、連休を1日延長して…

「.com Master ★★」も合格しました

昨年12月3日に受験した「.com Master ★★」ですが、見事合格しました。 漢字検定の時とほぼ同様の勉強法*1で取り組んだのですが、直前期にひたすら問題集或いは過去問に取り組むという勉強法は択一試験の要素を持つ試験では非常に有効なようです。 今年5月に…

簿記3級の失敗からの反省を活かす

私は昨年11月に簿記3級を受けたのですが、見事に不合格でした。 直前の記事の漢字検定準1級合格との比較で述べると、簿記3級の勉強をしたのは7〜8月ぐらいの時期で、一通り終わった後、殆ど何もしていなかった状態でした。 つまり、直前の追い込みの時期を疎…

漢字検定準1級

大体今日くらいから、10月29日に行われた漢字検定の合否発表が漢字検定協会のサイトで出ました。 私は10月31日の記事にあるように準1級を受けたのですが*1、見事に合格でした。 漢字については元々の素養というのもあったのですが、直前の1ヶ月のみで一気呵…

「.com Master ★★」受験しました

風邪で若干調子が悪かったのですが、本日「.com Master ★★」を受験しました。 11月頭くらいから、社内で待機中の時間を使って勉強したのですが、意外と簡単な内容でした*1。 簡単に感じたのはこうしてBlogを書いたり、或いは自宅でサーバーを構築したりした…

司法試験に受かりやすい人

「東大法学部生による司法試験日記」にて、司法試験に受かりやすい人と受かりにくい人の性格について触れられています。 確かに、司法試験に受かるには継続と集中力が肝要です。 しかし、感情の起伏がない人というのは違うような気がします。 よくTVとかに出…

ラブユー民法

憲法が全編終わった 基礎マスター憲法がとりあえず終わりました。 伊藤塾長との前半辺りは思想的齟齬が多くて大変でしたが、後半*1はそういうことがなくなり、非常に楽でした。 カード作りが全然できていないのが遺憾ですが…。 いよいよ民法 もう既に誕生日*…

調書を教材に使うことで検察と法科大学院が揉める

調書の講義使用は「不可」 検察庁と法科大学院が対立 またまた、大宮法科大学院大学絡みの事件である。 この前は、さいたま市の職員が休職中に密かに法科大学院に通学していたという件だったが、毎度お騒がせな法科大学院である。 ただ、元々から禁じていた…

漢字検定2級の問題が流出

漢字検定、試験前に問題漏れる ネット掲示板に掲載 私はこの前の漢字検定を受けたのだが、その直後の出来事だけに、驚愕を禁じえない。 とはいえ、私が受けたのは1級と準1級*1なので、直接関係なかった。 *1:但し、1級は受け損ねた(記事参照)

人脈なきことは哀しい

似たような境遇の人がいた このBlogの筆者は工学部の卒業でありながら、法曹を目指そうとしている人です。 そういう意味では、私とよく似ています。 また、人脈のなさも私と似ていて笑えません。 確かに、大学以降だと各専門分野に分かれてしまい、その専門…

漢字検定受けに行きました

1級と準1級を受けに行った この前の日曜日、私は漢字検定を受けに行きました。 1級と準1級を受けに行ったのですが、1級は遅刻のため受験できず*1、結果的には準1級のみの受験となりました。 私は小学生くらいの頃、「漢字博士」などと言われたことがあり、漢…

休職中なのにロースクールに通う人の話題と米谷達也氏の話題

さいたま市職員、精神疾患で休職中に法科大学院入学 市役所の職員が精神的疾患を理由に休職をしたのだが、休職期間中に何とロースクールに通学していたということが発覚した。 将来のキャリアを考えて法律の勉強をするのは良いのだが*1、精神的疾患を理由に…

解釈について

カテゴリ上は司法試験関連だが どちらかというと一般的な話題なので「コラム」に近い。 法律の文章は曖昧で抽象的故、解釈という作業が必要不可欠 法律の文章というと、一般的ではない語彙が使われていたり、或いは抽象的で曖昧という印象がある。 これはきち…

憲法は「不磨の大典」と信じて疑わない日本人の悲哀

司法試験の勉強を通じて憲法に興味を持った 終戦前の日本から学ぶべきは何なのか−3 終戦前の日本から学ぶべきは何なのか−4 上記2つはRSSリーダーに登録されているポータルサイトのリンクから見つけた記事です*1。 私は今、司法試験の勉強を始めたばかりで…

教材が五月雨式に届く

現在、体系マスターを受講中なのですが、最初に教材が届いて*1以来、数日おきくらいに五月雨式に教材が届きます。 しかも、仕事で家を空けている時間帯に来るものなので、毎回毎回ご不在連絡票から再配達受付センターに電話する状況です。 もう少しまとまっ…

F1と法科大学院の類似点

この記事は今日のF1日本GPを見た直後で書いているもので、F1に絡めて書いているのですが、F1はレーサー個人だけでなく、チームの実力との総和で競われているのが実状です。 実際、フェリペ・マッサというレーサーがいるのですが、昨年はザウバーという弱小チ…

鈴鹿でのアロンソから学ぶ

本日、F1日本GPがありました F1の結果及び所感については、別のBlogの管轄ですので、純粋にレースについての話題はそちらをご覧下さい。 絶対無理だと思っても諦めない ここ最近、アロンソ*1は調子が悪い状態で、スタートグリッドが5番だったこともあり、今…

法治と法化

日本は法治国家ではない 日本人の間では常識のように「日本は法治国家である」と言うが、戦前はともかく、戦後においては、間違いである。 そう言うと、法治国家でないのなら何なのかという疑問が当然沸き起こるが、前文において、「戦前はともかく」と書いて…

伊藤塾体系マスター開講

最初の法学入門は9月30日から10月1日のピーチライナー廃止視察ツアーの宿泊先のホテル*1で行いましたが、持っていったPCがiBookだったので、インターネットのストリーミングは使えず、9月6日の伊藤塾の説明会で貰ったDVD*2で講義を受けました。 法学入門は最…

教材が来た

教材が山のように届いた 伊藤塾のインターネット講義を取り、パスワードの発行を済ませ、当面は早朝と帰宅後に明日の法律家講座とかのストリーミングを流して、ペースづくりをしている状況です。 昨日、伊藤塾から段ボール箱1箱と大型の封筒のセットで教材*1…

いよいよ受講

迷った末、伊藤塾にしました 12日の記事で、伊藤塾にするかWセミナーにするかで検討していたのですが、勉強スケジュール*1のシミュレーションで検討した結果、伊藤塾のインターネット講座を取ることにしました。 たまたま伊藤塾はキャンペーンの時期で受講料…

米谷達也氏の件の追記

司法試験の話題から外れてしまうが 米谷達也氏について、前回、米騒動2005の記載事項を元に書いたのだが、今日、Blogで米谷氏のことを取り上げた記事はないかとgooのBlog検索で探したところ、うちの前回の記事ともう1つのBlogが引っ掛かっただけであった。 …

伊藤塾では合格体験記を講座を受講前から書かせるらしい

9/6の説明会で 9/6の説明会はDVD上映だけだったが、伊藤塾長のDVDにおいて、合格体験記の冊子を読み込み、自分の合格体験記を今書いてみるという話があった。 合格は疎か、司法試験の勉強もしていない現在で合格体験記がかけるとしたら、相当妄想癖の強い人…

ネットで話題になっている米谷達也氏

司法試験関連の情報集めをしていたら 昨日の記事にある通り、私は法曹を目指すべく、司法試験の勉強を始めつつあるのだが、最近は2ちゃんねる司法試験板をよく見ている状況になってしまった。 2ちゃんねるというと役に立たないような無意味な書き込みも多…

ロースクールに行ってやる!

仁香の友人のMBA取得のための渡米で一念発起 私はここ最近、資格関係では負け戦が続いているという惨憺たる状態で*1、資格取得に対して消極的な嫌いがあったが、仁香のBlogで友人がMBA取得で渡米するという記事を見て、私も負けて入られないと焦燥感に駆られ…